こんにちは。
このページをご覧いただきありがとうございます♪
今日はこのブログを書いている「元企業戦士のフリーライターNao」の自己紹介をさせていただきます。
このブログで私がやりたいこと
それは「初心者ライターが初心を忘れないうちに、本当に役立った情報、手探りの中でたどり着いた解決法を書き残し、同じように困っている初心者ライターのお役に立ちたい」ということです。
フリーランスは、追い詰められた中での選択

私は2019年6月に会社を退職し、13年間のサラリーマン生活に終止符を打ちました。
会社が好きで仕事が好きで、月の半分は出張。子供が1歳のころから朝6時半に保育園に預けて21時に迎えに行くような日も多々ありました。
急な呼び出しにも出動する、まさに企業戦士だった私。
そんな私が、ある出来事をきっかけに「会社」に不信感を抱きました。
13年間私が信じて全力を注いでいたものは何だったんだろうか、子供にさみしい思いをさせ、我慢させてまでやってきた仕事って何だったんだろうか、働くって何だったんだろうか。
いやいや深く考えるな、ここを辞めて別の会社で働けばいいじゃないか。そうだ、転職しよう。
…無理だ。
私はもう「会社」を信じられない、もう働けない、もう稼げない、もうどうしようもない…、もう終わりだ。
そんな時にふと思いました。
「そうだ…、フリーランスっていう道があるのかもしれない。」
企業人間で組織万歳!全力サラリーマンだった私は、それまで「独立しよう」とか「いつかはフリーランスになりたい」など考えたこともありませんでした。正直言えば、高い志でフリーランスを目指しているみなさんとは違って、追い詰められた中での選択でした。
退職までの猶予はわずか2か月。
会社勤めしか知らない私はいったい何から始めたらいいんだろう…、辞めるまでの2か月で何ができるだろう…。 そうだ、私がフリーランスになろうとしていることが会社にバレたら辞めさせてもらえないかもしれない、絶対にバレてはいけない。
相談できる人はいませんでした。
たくさんの先輩が「ここ」にいた!

フリーランスになるための方法を1人で考えることにした私は、とにかくネットで調べまくりました。想像通りたくさんの情報がありそれを片っ端から読み漁りました。
その時に気が付いたのは、情報には2種類あるということ。
- 1つは、一般論をまとめただけで中身がないもの
- もう1つは、経験者が自分のリアルをさらけ出したもの
時間がない私を本当に助けてくれたのは「経験者が自分のリアルをつづったブログ」でした。相談できる人は誰もいないと思っていたのに、同じように会社を辞めてフリーランスになった先輩がここにはこんなにたくさんいる!
2か月間、会社の中で疲弊していくその一方で、先輩たちの話が面白くこの先の日々にワクワクしていた私。
試行錯誤されている方のブログからは知恵を、苦労を乗り越えた方のブログからは勇気を、成功されている方のブログからは夢をもらいました。
こうして私は退職を決意してから2か月後の2019年6月に無事に会社を辞め、今ここでこうしてフリーランスとしての第一歩を踏み出せたわけです。
だから私も「どこかで1人悩む元企業戦士」の誰かの役に立ちたい、支えになりたいんだ!
企業戦士だったことは後悔していません

13年間のサラリーマン生活、最後はマジでどうしようもない最低な状況でしたが、それでも後悔していません。
私は仕事が好きで、楽しくて、金曜の夜はちょっと残念で月曜の朝はウキウキする変なサラリーマンでした。
「私にはサラリーマン人生が向いてるんだ!」と思っていましたが、振り返ってみるとただラッキーなだけだったんだと思います。
会社という組織にいながらも、「あきらめない・考える・楽しむ・そして稼ぐ」という信念を持った素晴らしい仲間に囲まれてただ幸せに能天気に暮らしていただけだったんです。
でもそのおかげで、たくさんの尊敬できる人、かけがえのない仲間、自分のスキル、経験、人脈が手に入りました。このラッキーにはひたすら感謝しています。
サラリーマンがオワコンなんじゃない。
考えることを放棄して、人の夢を否定して、狭い世界に閉じこもるだけの人がオワコンなんです。サラリーマンかフリーランスか、論点はそこじゃないと思います。ただ、今の時代そこから抜け出すためにはフリーランスの方が可能性が高いってだけ。
最後に、Naoはこんな人だよ
ここまで読んでくれてありがとうございます。最後にNaoがどんなヤツかを知ってもらえたら嬉しいです。
- 1981年生まれだよ
- 日本の中心に住んでるよ(物理的な意味で)
- つまり静岡の片田舎にいるんだよ
- 13年間化粧品業界で働いていたよ
- 小学生の娘がいるよ
- スーパー銭湯は朝から晩までいられるよ
- ロードバイクが大好きだよ
- 漫画やアニメも好きだよ
- 大体何でもうまくいくと思ってるバカだよ
これからも、楽しく働く毎日を目指してみんなのお役に立てる情報を発信していけるようにがんばります。
今回はここまでだよ。読んでくれてありがとう♪